ひまわり証券FX・日短FX・パートナーズFX・orixFX・セゾンFX・上田ハーローFX FX-BLOG 7月11日
7月11日(水曜日)のFX-BLOGです。(14時11分更新)■■ 注目情報 ■■
先着100名限定に、無料のスペシャル・オファー!
これは絶対、手に入れないと損です!!今すぐ→
50名以上が証明!
成功率97%の投資法を「無料」で教えます。
-
Banya Market Forecast > 米中関係には警戒
今朝の米国による対中追加関税2000億ドル公表によって、円高となりました。 まさに、米中関係で、ドル/円は振り回されてきています。 米国が制裁関税を提示すれば、...
野村雅道と楽しい投資仲間達 〜今日のドル円相場見通し〜 > ボリバンきっちり、外交週間、2000億ドル追加関税など
*朝の動画をアップしております *外為どっとコム社 マーケットビュー *http...
野村雅道のID為替研究所 (Day) > 「他市場」
「他市場」 *中国株=政府の株価対策実行観測で上昇*米株=ダウは決算期待で4日続伸。原油高でエネルギー関連株上昇*米債券=3年国債入札低調も、10年債はほぼ変わらず*貴金属=ドル高で下落*原油=ノルウェー(スト)やリビア(政情不安)、カナダ(一部操業停止)などからの供給減観測で上昇*穀物(大豆、コーン)=大豆変わらず、コーンは生育順調で下落
ロンドンFX > NATOサミット トランプ訪欧 ドイツのこと など
どんだけブログ更新してない?本当にごめんなさいね。昨日は引っ越し(東京都内での部屋から部屋への引っ越しです)したり、脳みその断捨離(アクセスバーズと呼びます)を受けたり、久しぶりにお友達と3時間もおしゃべりしたりで、1時間だけ仕事して、それ以外は脳みそ休ませてました。そうしている間も、ニュースが出る出る。イギリスのBrexitに関しては、今晩のラジオ日経さんの 北野誠の トコトン投資やりまっせ。 でお話
野村雅道のID為替研究所 (Day) > テマセク
ロイター シンガポール政府の投資機関であるテマセク・ホールディングス の2018年3月期末の運用資産が前年比12%超増加し3080億シンガポールドル(2270億米ドル)と過去最高を更新した。 保有株のうち、DBSグループ が42%上昇したほか、中国建設銀行 が29%上昇、中国工商銀行(ICBC)が32%超上昇した。 ただテマセクは反景気循環株などへの投資を除き、今後1年は投資ペースを抑える方針という。 テマセクのポートフォリオ戦略部門およびリスクグループ部門の共同責任者、ロヒト・シパヒマラニ氏は「見通しに...
酒匂塾長の『独り言』日刊 > 本当によく分からん。
早朝の米国の中国に対する更なる関税賦課のニュースでドル円相場はいきなり110.80迄落ち、日経平均株価もドカンと下げているのにも拘らずドル円相場は戻して来ている。 うーん、よく分からん。 今日こそは1円位ガツンと調整するかと思ったら違うんだなあ...
野村雅道のID為替研究所 (Day) > 原油高、株高、世界の株資源金利
* 7月 9日 7月 10日 差 % 原油 73.85 74.11 0.26 0.35 金 1259.6 1255.4 -4.20 -0.33 CRB 198.23 198.29 0.06 0.03 ドルINDEX 94.09 94.12 0.03 0.03 コーン 367 360 -7.00 -1.91 大豆 872 872 0.00 0.00 銀 1...
野村雅道のID為替研究所 (Day) > さんま
今年初のサンマが全国に先駆け、北海道・釧路港で10日、水揚げされた。水揚げ量は振るわず、初競りでは大きいサイズで1キロ3万3000円の過去最高値。1匹4500円の計算になる。
力也のFX道場 > 西日本被災お見舞いと米景気基調
お疲れ様です、岡三オンライン証券・武部力也です。さて、改めまして、西日本を中心とした豪雨で被害にあわれました皆さまには心よりお見舞い申し上げますとともに、早期の復旧をお祈り申し上げます。<金融上の措置について>当社グループも企業会員である経団連の中西会長...
野村雅道と楽しい投資仲間達 〜今日のドル円相場見通し〜 > 独ZEW景況感指数、2012年以来の低水準
独ZEW景況感指数、2012年以来の低水準 7月の期待指数はマイナス24.7、予...
経済ニュースゼミ > ビールの出荷量が過去最低
読売の記事です。 ビール離れ止まらず、出荷量6年連続で過去最低 ビール大手5社が11日発表した1〜6月のビール類(ビール、発泡酒、第3のビール)の出荷量は、前年同期比3・6%減の1億8337万ケース(1ケース=大瓶20本換算)だった。比較可能な1992...
野村雅道のID為替研究所 (Day) > ドル円注文、久々に111近辺の売りがない形
*
野村雅道のID為替研究所 (Day) > ドル円テク「ボリバンきっちり、仕事きっちり 6度目もきっちり」
*ドル円テク「ボリバンきっちり、仕事きっちり」昨日の想定通り ボリバン上限に向かったが、5月から5度あったように昨日もボリバン上限を抜けたところは、上ヒゲとなり反落した。今日のボリバン上限は111.15あたり 7月9日-10日の上昇ラインは下抜く6月26日-7月9日の上昇ラインがサポート5日線上向き
野村雅道のID為替 (レポート) > デイトレの基本需給コンディション
デイトレの基本需給コンディション 「デイトレの基本需給コンディション」*刻々と押し寄せては引くニュースやイベントとは別に いつも変わらぬ日々の為替需給のコンディションがある
野村雅道のID為替研究所 (Day) > 「日経平均先物 」
「日経平均先物 」 *終値22240 (+50)7月11日 午前5時半 *東京日経平均終値 22196.89(+144.71)
外為リアルタイムレビュー > 昨日のドル円相場ときょうのひとこと(7/11 水)
------------7/10ドル円相場-------------------------- 5月戻り高値の目前まで上昇も、貿易戦争リスク再燃で失速。 OP110.795 HI111.350 LO110.795 CL111.091 -----------7/10主な出来事--------------------------- 10:30 (中) 6月消費者物価指数(前年比)...
牛さん熊さんブログ > 英国の外相辞任でも英国市場は動揺せず
サッカーのワールドカップロシア大会のベスト4には、フランスとベルギー、クロアチアとイングランドが進出し、準決勝は10日(日本時間11日)と11日(同12日)に行われる。イングランドは1990年のイタリア大会以来7大会ぶりの4強入りとなったが、準々決勝の試合会場には、英国の閣僚や英国王室メンバーの姿はなかった。 これは英国南西部のソールズベリーでの元ロシア人スパイの毒殺未遂事件を受け、ワールドカップへの閣僚などのボイコットを決めたためである。しかし、イングランドが準決勝まで進んだことで、ボイコットを決めた...
かざみどり > [米ドル円]新たな対中関税への懸念
(米ドル円日足)東京市場では日経平均株価に加え上海総合指数が前日に引き続き上昇したことからリスクオンの円安が進行。ドル円は111円台に乗せてきた。欧州市場でも各国株価の上昇が続きドル円は一時111円35銭まで買いが進んだ。NY市場でも株式市場が三指数ともに上昇したもののドル円は伸び悩んだ。結局5月21日に付けた高値111円40銭を上抜けできずに終わった。NY市場が引けた後に「米当局が2000億ドル相当の対中関税リストを公
かざみどり > [ユーロ米ドル]ZEWの悪化とNATO協議への懸念
(ユーロ米ドル日足)昨日の欧州時間に発表された7月ユーロ圏ZEWは-18.7と前月の-12.6から更に低下。約6年ぶりの低水準となったことからユーロは下落に転じた。また、11日から始まるNATO首脳会議を控えトランプ大統領は国防費拡大を各国に求めるなど今後通商問題でも圧力をかけてくる可能性が高くユーロの上値を抑える要因となる。ボリンジャーバンドの上限で上値を抑えられたことで6月14日に付けた高値1.1848に届かずに反落。次は
野村雅道のID為替研究所 (Day) > ライバルはプーチン
プーチン氏は友人か、それとも敵かとの質問に対し、トランプ氏は「今のところは言えない。私の中では(彼は)ライバルだ」と語った。NATO首脳会議、訪英、米ロ首脳会談の中で「プーチン氏との会談が最も簡単かもしれない」とも述べた。 ロイター
かざみどり > [豪ドル円]対中追加制裁で調整売り
(豪ドル円日足)東京市場で上海総合指数が前日に引き続き上昇したことで豪ドルは堅調な地合いで始まり83円前半に上昇。その後は利食い売りに押されたがNY市場で再び上昇。NY株式市場が三指数ともに上昇したことでリスクオンの円売りが豪ドル円を押し上げ、この日の高値となる83円15銭まで上昇。しかし、NY市場の引け後に米当局が2000億ドル相当の対中関税リストを公表する可能性があるとの報道によりリスク回避の動きから円が上昇
Banya Market Forecast > 相場を達観視する
東京は、リスク回避の円買いドル買いで入ろうとしたところが、値頃感からの円売りドル売りも出ているもようです。 いずれにしても、投機中心の相場であることは、既に昨日...
外為オンライン 外為経済アカデミー > ドル円111円35銭を記録後反落
ひと目で分かる昨晩の動きNY市場東京時間に111円台に乗せたドル円は欧州時間でも続伸し、111円35銭まで上昇。NYではじり安となり、111円を割り込む水準まで下落。ユーロドルは小幅に反落。独ZEW景況感指数が予想を大きく下回ったことを手掛かりに1.1697まで下落する。株式市場は4日続伸。ダウは143ドル上昇し、2万5000ドルが視野に。決算発表の時期に入り、個別銘柄への選別が強まる。債券相場は
野村雅道と楽しい投資仲間達 〜今日のドル円相場見通し〜 > 中国はアラブに接近、大口融資つき
中国がアラブ諸国に2兆2000億円融資 中国の習近平国家主席は、北京で開かれたア...
野村雅道のID為替研究所 (Day) > 今日の焦点、NATO首脳会議 日 機械受注 第3次産業活動指数 豪 住宅ローン貸出 米 生産者物価 加 政策金利 米 卸売売上
「今日の焦点、NATO首脳会議 日 機械受注 第3次産業活動指数 豪 住宅ローン貸出 米 生産者物価 加 政策金利 米 卸売売上」 *仲値=7月11日(水)通常の外貨需要に戻る*講演=NATO首脳会議 カーニー英中銀総裁 ウィリアムズ・ニューヨーク連銀総裁*決算=ローソン サカタのタネ*外貨投資=米10年国債入札*今日の注文=別途掲載 (予定) 数字は前回、予想の順
ウィンスクエア FX為替投資 Club > セレクション365 @FXトレーダー:AMMA-SP(シグナルプロバイダ)
弊社SPである セレクション365 は取引情報の詳細な分析内容を公開しております。以下それぞれの成績を、わかりやすく解説いたします。運用成績は日々変化しますが、ここではSP登録時の ”2018年6月19日” 時点について説明しております。プロフィール、成功報酬他、こちらをご参照ください。取引期間2018年1月15日 〜 継続中実効レバレッジ平均5倍程度 (1000万円の口座で50万通貨相当の取引)よりリターンを追求するのか、リスクを低減するのかは、この倍率で決定されます。損益..
ウィンスクエア FX為替投資 Club > グリーンキャンドル @FXトレーダー:AMMA-SP(シグナルプロバイダ)
弊社SPである グリーンキャンドル は取引情報の詳細な分析内容を公開しております。以下それぞれの成績を、わかりやすく解説いたします。運用成績は日々変化しますが、ここではSP登録時の ”2018年6月18日” 時点について説明しております。プロフィール、成功報酬他、こちらをご参照ください。取引期間2018年1月2日 〜 継続中実効レバレッジ平均8倍程度 (1000万円の口座で80万通貨相当の取引)よりリターンを追求するのか、リスクを低減するのかは、この倍率で決定されます。損益 ..
外為オンライン 外為経済アカデミー > ドル円111円35銭を記録後反落
ひと目で分かる昨晩の動きNY市場東京時間に111円台に乗せたドル円は欧州時間でも続伸し、111円35銭まで上昇。NYではじり安となり、111円を割り込む水準まで下落。ユーロドルは小幅に反落。独ZEW景況感指数が予想を大きく下回ったことを手掛かりに1.1697まで下落する。株式市場は4日続伸。ダウは143ドル上昇し、2万5000ドルが視野に。決算発表の時期に入り、個別銘柄への選別が強まる。債券相場は
しろふくろうFXテクニカル分析研究所 > ドル円は111.39前に急落
おはようございます しろふくろうです! 朝6時のロールオーバ−のタイミングでドル...
野村雅道のID為替研究所 (Day) > 利回り最高、応札最低
米3年国債入札は、最高落札利回りが2.685%と、2007年5月以来の高水準となった。 応札倍率は2.51倍と、2009年4月以来の低水準となった。6月に実施された前回入札では2.83倍だった。
ひまわり証券FX・日短FX・パートナーズFX・orixFX・セゾンFX・上田ハーローFX最新情報 ひまわり証券FX・日短FX・パートナーズFX・orixFX・セゾンFX・上田ハーローFXTOP